4月12日に1記事目を初めて公開し、早いもので2ヶ月。
現在の公開記事数は12です。
相変わらず更新はスローペースですが……

毎日がんばってるよ!
ということで、2ヶ月目のあれやこれを振り返ってみます。
この記事では、知識ゼロから雑記ブログを始めた主婦が
- どれだけのPVを獲得できたのか?
- 収益は出せたのか否か?
- で、毎日いったい何をがんばっていたのか?
などをお伝えします。
↓ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村

人気ブログランキング
ブログ2ヶ月目のPV数、収益は?

ユーザー数とPV数
まずはPV数から発表します!
4/12〜4/30(19日間)→ ユーザー数: 24 PV: 329
5/ 1〜5/31(31日間)→ ユーザー数: 325 PV: 1,991
ついこの間まで、PV数とかどこでどうやって調べるのかすら知らなくて……。
アナリティクスの見方が全然わかってなかったんですね。
(なんとかここだけは見るべきっていうポイントだけはわかるようになってきたかな?)
数自体はすごく伸びているように感じますが、ほとんどがツイッターから見に来てくれている方々です。

ご訪問ありがとうございます!
収益は出たのか?
次に収益ですが……
なんと!

…出ましたっ!!!(ちょっとだけ)
現在までに確定している金額は3桁です。
金額はわずかでも初収益はうれしい!!
これからも初心を忘れずにやっていきたいです!

追記:6/13 収益が突然4桁に!!!
ビギナーズラックだとは思いますが、こういう幸運は素直にうれしいです。
ブログ2ヶ月目でやったこと

サーチコンソールの設定
ツイッターではブロガーのみなさんが「サチコ」「サチコ」と話題にしています。

サチコって誰だろう?……ラスボス?
こんな私でしたが、5月になってやっとサーチコンソールを設定しました。
使いこなせてはいませんが、アナリティクス同様に必須のツールだということは理解できました。
厄介なのが【インデックスされない問題】
何度かリクエスト送信したり、サイトマップを送信し直したりしていますが、インデックスされない記事があります。
前にインデックスされたはずの記事がいつの間にか抜け落ちていたり、かと思えば最新の記事がすぐインデックスされてたり……?
どうもよくわかりませんね……。
サイトを整える
放置していたサイトのデザインを少し変えてみました。
✅メインカラーをミントグリーン、サブカラーを淡いピンクと決めてサイトに統一感を出したい。
✅ ヘッダーロゴのデザインをcanvaで自作し、サブタイトルも追加
サイトのデザインに関しては、素人なりに自己流でやってる感じです。
こだわり始めたらキリがないので今はそこまでデザインは気にしない!
気になったところをちょっとずつ手直ししていく程度でいいかなと考えています。
canva Pro(有料プラン)の無料トライアル1ヶ月が間もなく終了。
継続するかどうか悩んでいるところです。
アドセンス広告の設置
ブログ2ヶ月目の最大イベントはなんといってもコレでした。

Google AdSenseに合格!
アドセンスにはお任せの自動広告と自分で設定する手動広告があります。
私は手動広告でタイトル下、目次下、記事下、サイドバーに広告を設定してみました。
自動広告は間違ってクリックしてしまう確率が高いので収入は増えると思います。
でも、せっかく訪問してくれたのに広告の多さにイライラして二度と来てくれなくなったら本末転倒!
このあたりのバランス(目にはとまるけどウザく感じない程度)がなかなか難しい。
アドセンス広告を出すにあたって、アドセンス狩りのプラグインも導入しました。
アドセンス狩りとは、広告を意図的に何度もクリックすることでアカウントを停止に追い込む不正行為。
実際のところはどうなのかわかりませんが、誰でもサイトを見られる状況にある以上、対策するに越したことはないですね。
ASP登録
アドセンスに合格したので、少しずつアフィリエイトも開始しています。
たくさんあるASPの中から次の3つに登録しました。
A8.net
残念ながらアフィリエイト収益はまだ発生していません。

来月は出るといいなぁ。
ブログ2ヶ月目で知ったこと、学んだこと

リライトの重要性を知る
初めは記事投稿だけで精一杯だし、リライトなんてまだ先でいいやと思っていました。
しかし1ヶ月前の記事を客観的に見てみると……

なにこの記事ダメ!ヘタクソすぎる!
ほんの1ヶ月前にはこれで良しと思っていた記事なんですけどね〜。
まぁ少しは成長してるってことかな?笑
少し時間をおいて読者目線でブログを見てみるって大事ですね。
特に、ケータイから見てる方の割合が高いのでモバイルを意識した記事構成が大切です。
キーワード選定を学ぶ
ツールを利用したキーワード選定をするようになりました。
キーワード選定については多くの先輩ブロガーさんが推奨しているものを参考に、次の3つを導入。
- ラッコキーワード(関連キーワードを取得)
- キーワードプランナー(検索ボリュームを調べる)
- MozBar(GoogleChrome拡張機能に設定。サイトの強さを数字で知る)
いずれも無料で利用できます。
記事を書く前のキーワード選定が実は最も重要なんだということがわかりかけてきたところです。

まだまだ修行が必要!
マクサン本を購入して勉強
ブログを始めたばかりの人や、いろいろと壁にぶちあたってる人には特にオススメの本です。
結構なボリュームがあり、知りたかったことが親切丁寧に書かれています。
初心者だけでなく中級者になっても役立つ内容満載だと思うので、さらに熟読していくつもりです。
WEBライター検定3級合格
直接ブログとは関係ありませんが、Webライティングの勉強のために受けてみました。


クラウドワークスに登録すれば誰でも受検できるので、気になった方はぜひチャレンジしてみてください。
3ヶ月目の目標

目標:アフィリエイト初収益&アドセンス収益4桁!
目標達成のために、読者にとって有益な記事を常に意識した記事づくりを目指します。
とはいえ、最近なかなか更新できていません。
ネタがないわけではなく、むしろあるのですが書きかけで中途半端な下書きが少したまってきている状態…。
カテゴリ分けも、もう少し記事が増えてきたら整理して見やすいサイトにしていきたいです。


3ヶ月目もがんばるー!
じゃ、またね!