
こんにちは!
携帯電話の料金プランって、各社から様々なプランやサービスが出ていますよね。
もちろん、選択肢がたくさんあるのは良いことです。
でも、たくさんありすぎてどれを選んだらいいのかわからなくなっていませんか?
わたしはこれまでにいろいろな携帯会社の料金プランを利用してきました。
なかでも LINEMOミニプランは、主婦(夫)に特におすすめな料金プランです。
この記事では、1年以上使い続けているわたしが、LINEMOミニプランをわかりやすく解説します。
- LINEMOミニプランについて知りたい
- データ使用量が月3GB以下(外ではあまり使わない&家にはWiFi環境がある)
- 専業主婦(夫)またはパート主婦(夫)
- 家族や友人との主な連絡手段はLINEが中心
- 格安SIM(MVNO)だと少し不安
- 楽天モバイルから乗り換えたい
- 月990円だけで使える
- データ使用が月3GB以下の人に最適
- 主婦(夫)に特におすすめ
- キャリア(MNO)品質の安心・安定感
- ギガを気にせずLINEが使える
- 楽天モバイルからの乗り換えもおすすめ(データ使用量が少ない人)
- 最初の1年間はお得なキャンペーンあり

ポチッと応援よろしくね!

人気ブログランキング
にほんブログ村
LINEMO(ラインモ)ミニプランの概要

LINEMOミニプランの概要は下記の表の通り。
税込月990円だけで運用することができます。
複雑な条件はなく、とてもわかりやすい料金体系になっています。
基本料 | 990円(税込) |
データ | 月3GB(+※LINEギガフリー) |
通話料 | 30秒毎に22円(税込) |

シンプルだね!
データが毎月3GBなので、比較的データ使用の少ない人向けのプランとなっています。
外出先ではあまりデータを使わない、メールやLINEをする程度。
家ではWiFi環境がありデータ通信をほとんど使わないという人に最適の料金プランです。
わたしは主婦で仕事も在宅なので、データ使用量は3GBで十分足りています。
もし3GBを使い切ってしまった場合は300kbpsまで速度制限がかかりますが、全く使えなくなるわけではありません。
データの翌月繰り越しはありません。
※ラインギガフリーとは、LINE(トーク、通話、ビデオ通話)でデータが消費されないことです。
普段の連絡手段として、LINEを主に使っている人にとってはありがたいサービスですね。
LINEMOミニプランは主婦におすすめ

LINEMOミニプランは、主婦(夫)に特におすすめのプランです。
わたしが個人的にLINEMOミニプランをおすすめする理由は次の4つ。
- ソフトバンク品質(キャリアの安定感)
- 料金が格安SIM並みに安い
- LINEのデータ(ギガ)が消費されない
- 2つのキャンペーンが超お得

ひとつずつ説明するよ!
ソフトバンク品質(キャリアの安定感)
携帯会社はざっくり3つに分類できます。
①大手キャリア②サブブランド③格安SIM
LINEMOミニプランは、①大手キャリア なので、通話・データ通信ともに最も安心感、安定感があります。
格安SIMだと混雑する時間帯には速度が遅くなったりしますが、そのようなこともありません。
料金が格安SIM並みに安い(コスパが良い)
なんといっても料金が安い!
この料金でキャリア品質が使えるのは、コスパ最高と言えます。
ソフトバンク品質でこの金額というのは、昨年発売された当初はかなりの衝撃でした。
LINEMOミニプランの発売によって、携帯業界が激変したと言っても過言ではないです。
LINEのデータ(ギガ)が消費されない
LINEMOはLINEギガフリー。
LINE(トーク、通話、ビデオ通話)を使ってもデータを消費しません。
普段の連絡手段としてLINEをよく使っている人には、とても助かるサービスです。
2つのキャンペーンが超お得
LINEMOミニプランでは現在2つのキャンペーンが実施されています。
①半年間 実質0円キャンペーン

- 2022年5月20日〜実施中(終了未定)
- 半年間、毎月990ポイント(PayPayポイント)が付与される→利用料金が実質無料
- 新規で契約または他社からの乗り換え(MNP)が対象
- ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗り換えは対象外
②通話オプション550円割引キャンペーン

- 2021年3月17日〜実施中(終了未定)
- 準定額(5分以内かけ放題) 税込550円/月→ 0円
- 定額(時間無制限かけ放題)税込1,650円/月→1,100円
- 特別なアプリは不要(最初からスマホに入っている電話アプリでOK)
5分以内かけ放題は、普段それほど通話はしないけど仕事の連絡をとったりお店の予約をしたりする時などに便利です。
最近はメールやLINEが連絡手段として普及しているので、長い通話って意外と少ないんですよね。
かけ放題オプションに、専用アプリは必要ありません。
5分以内に通話を完了させたい場合は、通話タイマーのアプリを利用する方法があります。
通話タイマーのダウンロードしておき、アプリ経由で通話すると5分近くなったら振動などで知らせてくれます。
LINEMO(ラインモ)ミニプランのメリット・デメリット

LINEMOミニプランのメリット
LINEMOミニプランのメリットは次の通りです。
- ソフトバンクと同じ安定の通信品質で5Gも使える
- コスパが良い(データ3GBで990円だけで運用できる)
- LINE(トーク、通話、ビデオ通話)はデータ消費なし
- キャンペーンで半年間は実質無料
- キャンペーンで5分以内の通話が1年間無料(またはかけ放題が1,100円)
- スマホの対応機種が多い
LINEMOミニプランのデメリット
LINEMOミニプランのデメリットはこちら。
- 契約とサポートがオンラインのみ(店舗で契約不可、サポートなし)
- データ3GB使い切ると通信速度が300kbpsまで落ちる
- キャリアのメールアドレスは使えない
- ソフトバンクの各種割引特典対象外
- データ繰り越しがない
- スマホは自分で用意する必要がある
- 3GBと20GBの2プランのみ
LINEMOミニプランのおすすめポイントまとめ

LINEMOミニプランを実際に1年以上利用してきたわたしが、その概要、メリットとデメリット、キャンペーンについてざっくりとわかりやすくお伝えしました。
結論をまとめると、LINEMOミニプランがおすすめは人はこんな人です。
- 月990円だけで運用できる
- データ使用が月3GB以下の人に最適
- 主婦(夫)に特におすすめ
- キャリア(MNO)品質の安心・安定感
- ギガを気にせずLINE使える
- 楽天モバイルからの乗り換えもおすすめ(データ使用量が少ない人)
- 最初の1年間はお得なキャンペーンあり
LINEMOミニプランは特に主婦(夫)におすすめです!
その理由は4つです。
- ソフトバンク品質(キャリアの安定感)
- 料金が格安SIM並みに安い
- LINEのデータ(ギガ)が消費されない
- 2つのキャンペーンが超お得
この記事を読んでLINEMOミニプランが気になる!契約してみよう!と思った方は、LINEMO公式サイト からどうぞ。

読んでくれてありがと!
じゃ、まったねー!